プロフィール
熱帯資源植物研究所スタッフ
熱帯資源植物研究所スタッフ
熱帯資源植物研究所スタッフが贈る、笑いあり、涙ありのWork Life story 的なブログです。
マイアルバム
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
てぃーだブログ › 熱帯資源植物研究所 › パパイア植え付け

2009年10月25日

パパイア植え付け

こんにちは。かかし7号です♪赤

今週、パパイアの新しい苗を植えつけましたアップアップ
今回はその様子をお伝えしたいと思いますおすまし

パパイア植え付けまず、新しく畝たてをした場所に等間隔で堆肥をまいていきます。この堆肥は殺菌の際の目印にもなります。







パパイア植え付け堆肥をまいた場所にお湯をかけて殺菌します。この殺菌をすることで、植えた苗がすぐ病気悪魔になってしまうのを防げます。
やかんにお湯をわかして1ヶ所ずつかけていくのですが、一度にわかせるお湯の量が少ないので、全体にかけ終わるまでに結構な時間がかかってしまいますダウンガ-ン







パパイア植え付け殺菌した場所に苗を植えていきました。ちなみに、今は20cm程度の身長です。これが1年後には3mくらいの大きさになるんですね・・・この苗が生長していずれ実をつける・・・これからの成長も楽しみですアップニコニコ










パパイア植え付けこれからは、この苗達の成長もお伝えしていきます♪赤♪赤












新しく畝たてをした場所への植え付けはこれで終わりですが・・・
実は、まだ植え付けをする場所があるのです。



パパイア植え付けはい。倒れてます。
しかしこれは事故で倒れたワケではなく、わざと倒しているのです。
2年程成長を続けると、身長が大きくなり過ぎて収穫やその他の世話が困難になります汗汗汗そのため、植え替えるために処分しなくてはいけないのですぐすん








パパイア植え付け倒した株は全てバラバラにします。小さくしないとかなり重いのでガ-ン
小さくしても1コ1コは数kgありますけどダウンダウン












パパイア植え付けがんばって片付けましたびっくり!!
数kgを何回も持ち上げ運ぶ作業をしていたので、太ももはガクガク・・・腕と指先はプルプル・・・
今キーボードをたたいている指を動かすのもままならない・・・
今回のブログは、書き上げるまでにいつもの倍くらいの時間を使ってま~す♪赤(笑)

さーて、これからこの片付けた畝にも苗を植えてきますびっくり!!びっくり!!




Posted by 熱帯資源植物研究所スタッフ at 08:10│Comments(2)
この記事へのコメント
いつもながらに興味深いですね。
堆肥や地中のバクテリア等ともうまく成長していく必要があるはずなのに、まずは殺菌するんですね。
そもそも、苗木を植えるのに殺菌するという話自体、初耳な行為でした。^^;
Posted by QAZ at 2009年10月25日 23:43
QAZさんへ
苗を植える前の殺菌は、私も今回初めて知りました(笑)
いったん殺菌した後、良い微生物が増えやすい環境をつくっていくようです。
まだまだ分からないことが多いです。分からないことが多い分、いろんな未経験なことに出会えて楽しいです♪
Posted by かかし7号かかし7号 at 2009年10月26日 17:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。