2012年02月26日
糸満農場Now
ドラゴン48。
今日は糸満農場レポート。
最近の糸満農場はどうなっているのでしょうか?
まず、メインのパパイアです。

びっしり実がついています。
これは昨年4月に定植しました。
すごい生長が早いです。

収穫は梯子を使います。
樹の先端は4~5mに達しています。
主に青い果実(野菜用)を収穫しています。

こちらは昨年10月に定植したパパイア苗。
まだまだ小さいですが、暖かくなると急激に育ってきます。
今年4、5月頃から開花するでしょうか・・。
もう少しです。

アテモヤの立派な果実。
美味いです。

マンゴーの開花。

糸満農場の恵み。
今年も美味しい果物を生産します。
今日は糸満農場レポート。
最近の糸満農場はどうなっているのでしょうか?
まず、メインのパパイアです。

びっしり実がついています。
これは昨年4月に定植しました。
すごい生長が早いです。

収穫は梯子を使います。
樹の先端は4~5mに達しています。
主に青い果実(野菜用)を収穫しています。

こちらは昨年10月に定植したパパイア苗。
まだまだ小さいですが、暖かくなると急激に育ってきます。
今年4、5月頃から開花するでしょうか・・。
もう少しです。

アテモヤの立派な果実。
美味いです。

マンゴーの開花。

糸満農場の恵み。
今年も美味しい果物を生産します。
Posted by 熱帯資源植物研究所スタッフ at 17:18│Comments(0)
│糸満農場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。